協会けんぽ健診受付|人間ドック・健康診断・生活習慣病検診|東京・新宿の診療所・健診センター


●会社から「健康診断を受けてください」と言われた方。
●会社は退職したけど「任意継続」で保険証を持ってらっしゃる方。
こちらでコースをご検討の上で、電話もしくはフォームからでもお申込み出来ます。
お電話でのお申込みは03−3350−6731へお願いします。
本人負担額については、本人窓口払いか会社の方へ請求か選択することが可能です。
会社の方から会社に請求してもらうようにというお話をいただいている方はこちらから会社へ請求いたします。
その際に会社の住所、電話番号、担当者名が必要となりますので予めご確認しておいていただく必要があります。
4月〜6月は比較的ご希望のお日にちを取れるかと思いますが、繁忙期となる10月〜2月はかなり前の時点でも予定数を超えてしまう場合が多いのでご予約はお早めにお願いします。
また、予定に変更があって受診できない場合はなるべくお早めにお申し出ください。
キャンセル待ちの方もいらっしゃいます。「とりあえず」というご予約はなるべくご遠慮ください。
夕食は午後8時までに済ませて、なるべく消化の良い物をお召し上がり下さい。
検査当日が禁飲食になりますので、就寝前までは十分に水分(水・日本茶)を摂取して下さい。
アルコールは控えて下さい。ビタミン剤は尿検査に影響しますので、前日から服用は避けて下さい。
禁飲食になります。正確な検査をするためには禁飲食が望ましいのですが、口渇が強い時は起床時にコップ1杯程度の水は検査に支障ありません。
食事はもちろんのこと、ガム・アメ・タバコも口にしないで下さい。
薬については主治医とご相談の上、内服される場合はコップ1杯程度の水で内服して下さい。
当日は受付時間までにお越し下さい。受付時間を過ぎると検査が遅れる場合があります。
来所時には貴金属類・アクセサリー・貴重品はなるべくお持ちいただかないようにお願い致します。
コンタクトレンズを御使用の方は検査ではずしていただくこともありますので、保存ケースをお持ちください。
検査予定項目に入っていても、お体の状態が検査を受けるのに適当でないと医師が判断したときには、検査を行わない場合があります。また、エルゴメーター(運動負荷試験)については、高血圧・心臓病等で治療中の方は行いません。
駐車場がありませんので公共交通機関をご利用下さい。
センター内での携帯電話のご使用は、医療機器への弊害が考えられるためご遠慮下さい。
健康のため、全館禁煙になっております。ご協力下さい。
妊娠中の方、または疑いのある方、授乳中の方は、婦人科検診・レントゲン検査等、
できない検査がありますので、事前に必ずご連絡下さい。
生理中・生理後4日目までは、婦人科検診・尿検査・便検査・CA125(血液検査)は影響が出るため、
お受けになれませんのでお申し出下さい。
婦人科検診をご希望される方は前日から膣洗浄、性交渉は避けて下さい。
・血圧が高い方は胃部X線検査が後日になる場合があります。
・お薬を服用されている方は事前にお申し出下さい。
また、処方していただいている医師へも事前にご相談下さい。
・生理中の方は尿検査、事前に取る便検査が実施できません。
・生理中と終わって5日間は実施できませんので、予定を立てる際にはご検討下さい。
・妊娠中の方のご受診はご遠慮いただいております。
・妊娠の疑いがある方はX線検査の実施が出来ません。後日に再度受診していただくようになります。
問診・触診・身体計測・視力聴力・血圧測定・尿検査
便潜血反応検査・血液一般・血糖検査・尿酸検査
血液脂質検査・肝機能検査・胸部X線検査・上部消化管X線検査・心電図
午前中の検査のみ10時、もしくは10時半から受付です
●35歳以上の被保険者のみ 本人負担額 5,282円(税込)
上部消化管X線検査を胃カメラに変更希望の方は必ず別途お申込み下さい。(胃カメラ変更代:3,300円(税込))
以前にかかりつけ医に胃カメラ指示をもらった、例年当センターで胃カメラを受診している方が対象となります。
10月から2月は大変混みあいますので、ご希望の方は必ず事前にお申込み下さい。
※まれに胃の具合が悪いので胃カメラを希望という方がいらっしゃいますが、
症状がある場合は検査ではなく消化器外来の受診をお願いしております。
尿沈渣検査・血液学的検査(血球計算)
生科学的検査(総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・アミラーゼ・LDH)
眼底検査・肺機能検査・腹部エコー
●40歳・50歳の被保険者のみ 本人負担額2,689円(税込)
一般健診と併せて 7,971円(税込)
付加健診の項目のみを単独で受診することは出来ません。
人間ドックでの項目を受診されることをご希望の方の検査内容は、
当センターの一日Bコースと同じ内容になります。
詳細はこちらをご参照下さい。
朝の8時〜8時半の受付になります
●35歳以上の一般健診対象者 本人負担額 28,217円(税込)
<35歳未満の方>
健康診断の対象年齢に達していない方はけんぽへ請求する分も
全額本人負担(または会社請求)として受診することが可能です。
一般健診 :本人負担 18,865円(税込)
付加健診 :本人負担 28,468円(税込)
人間ドック:本人負担 41,800円(税込)
料金が以上のようになりますので、お気をつけ下さい。
婦人科検診(子宮がん・乳がん検診)も実施しております。
曜日が決まっておりますのでお申込みの際はお気をつけください。
実施日と実施条件 | |
---|---|
実施している曜日 | 火曜日・金曜日・土曜日 |
実施できない場合 | 生理中・生理が終わって5日以内 ※生理後は必ず5日空けてからの受診となります。 |
予定がずれてしまったりして、当日が上記日程にあたる場合は事前にご連絡ください。
検診内容 | 問診・細胞診 |
---|---|
実施日 | 火曜日・金曜日・土曜日 11時から |
備考・費用 | 20歳〜38歳の偶数年齢の被保険者方 36歳、38歳の方は一般健診と併せて受診できます。 本人負担額 970円(税込) |
検診内容 | マンモグラフィー 一般健診のお時間で来ていただきます。 |
---|---|
実施日 | 子宮がんと乳がん検査のみの方は 火曜日・金曜日・土曜日 11時から |
備考・費用 | 一般健診を受診する40歳以上の偶数年齢の被保険者 子宮がんとのセットのみを受けることも可能です。 40〜48歳 本人負担額 1,574円(税込) 50歳以上 本人負担額 1,013円(税込) |
一般健診と併せて受診される際に生理中、生理後5日以内の方は、
婦人科検査のみ別日程にすることも可能です。
年齢対象外の方で婦人科の検査を受診されることを希望された場合は、当センターのオプション金額になります。
子宮細胞診 4,400円(税込)
マンモグラフィー 4,400円(税込)
上記金額でご希望の場合はお申し出下さい。